広東語広東語

一人でも広東語の勉強ができる!オススメ学習方法4選【ぜんぶ無料!】

この記事は約10分で読めます。

香港で生活するならば、広東語を話せたほうが圧倒的にはかどります。

もちろん英語や中国語でもコミュニケーションとれますが、広東語の方がスムーズですし、心なしか地元の人たちがよりフレンドリーになってくれる気もします(笑)

よし!!

広東語を独学で勉強しよう!!

と、いざ広東語の勉強をはじめてみると…きっと誰もが壁にぶち当たるはずです。

漢字の意味はなんとなく推測できるけど、発音がまったくわからない

広東語の発音の調べ方がわからない

そう、発音です。

Google翻訳も残念ながら広東語発音には対応していないので、私も最初は挫折してしまいました。

しかし今ではアプリを中心に便利なツールやコンテンツが増えているので、独学で広東語を勉強するハードルはずいぶん下がっています。

スマホさえあれば学習書も一切不要!!

しかもツールはすべて無料!!

すごい時代ですよね。

この記事では広東語の発音練習やリスニング強化に効果的なものを中心にお役立ち学習ツールを紹介します。

オススメ広東語学習方法4選
  1. 無料の学習サイトで文法や発音方法など基礎知識をかためる
  2. スマホアプリを駆使して発音練習を繰り返す
  3. 字幕付きYouTube動画を鬼リピートしてリスニング強化
  4. 香港版Googleで検索すればリーディング練習もできる

この4つの方法なら自宅にいながら簡単に、一人でも広東語の勉強ができるようになりますよ~!

最初にやるべきスマホ設定

スマホで広東語を独学するためにまずやるべきは広東語の手書き入力を追加すること!!ここがすべてのスタートです。読み方がわからない漢字を調べたいときも、手書きなら簡単にスマホへ入力できるのでとっても便利。

iPhoneで広東語手書き入力方法を追加する方法はこちらです。

iPhone設定 > 一般 > キーボード > キーボード > 新しいキーボードを追加 >広東語(繁体字)> 手書き

まずは「設定」画面へ。ここで「一般」を選び「キーボード」へ進みます。

ここで一番上の「キーボード」をもう一度選択し、次の画面で「新しいキーボードを追加」へ。

最後に「広東語(繁体字)」から「手書き」をクリックすると、キーボードに広東語入力が追加されます。

手書き以外の入力方法は日本人にはハードルが高すぎるので素直にあきらめるのが吉。

これで繁体字の手書き入力ができるようになります。汚い字も正確に読み取ってくれるので便利です。勉強がはかどります。

【基礎編】広東語学習お役立ちサイト

頼もしい!日本語で学習できるサイト

香港と広東語の情報を発信する Hong Kong Vision

広東語の文法や会話集を音声と発音記号付きでたくさん紹介してくれてます。

ゼロから広東語学習をはじめたいときはこのサイトの「文法・初級」シリーズがおすすめです。私もここで日常会話に必要な文法、単語、発音を勉強しています。

これだけやっておけばどうにかなる!

ピンインや声調を音声で確認したいとき

香港中文大学のホームページ内にある「粵語審音配詞字庫」がオススメ。

※採用している発音記号は「粵拼(JyutPing)」方式です。

あとは「粵語發音詞典」も便利です。検索した単語に関連した例文を音声付きで読み上げてくれるのがよき。(例文が出てこない単語も多いですが)

粵音資料集叢」という字典サイトも情報量が豊富です。漢字の意味を知りたいときにおすすめ。

ピンインや声調を様々な発音記号で確認したいとき

Hong Kong Visionさんの「漢字→広東語発音記号変換ツール」がオススメ。一度にたくさんの文字を確認できるのも助かります。

簡体字→繁体字へ変換したいとき

中国語学習経験者からすると、簡体字は分かるけど繁体字が分からない!という場面がよくあります。そんな時に活用しているのが「在线繁体字转换器」。ワンクリックで変換してくれます。長文も対応可能。

【発音練習編】広東語学習アプリ

手軽にネイティブの発音を聴くことができる便利なアプリがたくさんあります。私が実際に試してみて使いやすいと思ったものをピックアップしてご紹介します。

※ここで紹介しているのはiPhoneアプリのみです。androidの場合はストアで「Cantonese」「粤語」と検索するといろいろ出てくると思います。

簡単な広東語フレーズ集

広東語勉強 – 簡単に学ぶ広東語 単語とフレーズ – 広東語訳と会話

広東語の簡単なフレーズを音声付きで紹介してくれるアプリです。すべてのフレーズを開放するには課金が必要ですが、無料パートだけでも十分役立ちます。

文章読み上げアプリ

CantoneseMate

広東語の文章を入力すると読み上げてくれるアプリ。読み上げ速度を調節できるので苦手な発音をゆっくり聞きたいときにおすすめです。ただ、発音記号は声調が抜けているところがあり、完璧ではないように感じるのでアテにしすぎないほうがよさそう。

日本語対応はしていないですが機能がシンプルなので感覚的に使いこなせると思います。

中国語→広東語変換ツール

粤语通-广东话粤语翻译工具

こちらのアプリは中国語(マンダリン/簡体字)を広東語に変換してくれるツールが便利です。口の動かし方など具体的な発音方法の解説や、広東語ラジオ放送が聴ける機能など無課金でも充実しています。

日本語対応ではないのですが、中国語はある程度できるよ!っていう人におすすめです。

広東語の漢字辞典

粵音字典

字典です。もちろん音声付き。中国語での解説になってしまいますが、漢字の意味を知りたいときに役立ちます。漢字の意味自体は日本語と共通しているものも多いので、私の場合は使用頻度そこまで高くないです。

【リスニング学習編】広東語おすすめYouTubeチャンネル

慣れない広東語、いきなり耳だけでリスニングするのは正直むずかしい!そんなときYouTubeなら字幕付きでリスニング練習ができるので効率よく勉強できます。

私が感じるYouTube最大のメリットは同じ動画を何度もリピートできること。テレビだとなんとなく聞き流してしまいがちですが、YouTubeなら耳が慣れるまで繰り返し視聴することで自分の成長を実感しやすく、モチベーション維持にも効果的です。

私がよく観ているYouTubeチャンネルとオススメ動画を紹介します。

Benja & Momo Channel

Benja & Momo Channel は日本人の桃子さんと香港人のベンジャミンさんご夫婦のチャンネルです。日本語と広東語で話してくれているので気軽に見れるし、内容がしっかり頭に入ってきます。これから勉強はじめるぞ~というスタートダッシュにおすすめ。

  • おすすめ動画

リンモク Lingmuk【廣東話學習Vlog】

リンモク Lingmuk【廣東話學習Vlog】では日本人リンモクさんによる広東語チャンネル。とっても流暢な広東語…シンプルにあこがれます。言い回しの参考やモチベーション維持にぜひ。

  • おすすめ動画

Kiki & May – 隨意吃樂部

Kiki & May – 隨意吃樂部 チャンネルは幅広いテーマを扱っていますが、個人的に好きなのは香港のB級グルメ紹介。どの料理もすっごくおいしそうなので夜中に見てはいけません。

  • おすすめ動画

有啖好食 Perfect Continuous Eat

有啖好食 Perfect Continuous Eatは香港の高級レストランや高級ホテルを数多く紹介しているチャンネルです。行ってみたいと思ってもなかなか行けないお店ばかり。キラキラ系。

  • おすすめ動画

小旺士多 siuwong

小旺士多 siuwong チャンネルは香港の街並み紹介系の動画が豊富です。香港旅行した気分になれます!

  • おすすめ動画

RTHK 香港電台

RTHK 香港電台はテレビ局のYouTubeチャンネルです。いろんなテーマを扱っています。

  • おすすめ動画

【リーディング学習編】Googleで香港情報を検索する方法

香港の現地情報を検索するにはやはりGoogle先生が頼りになります。リーディング学習ツールとしても優秀です。

しかし、1点注意。ただ香港版Googleへアクセスしただけでは検索結果が日本仕様のままになってしまうので、使用言語の切り替えが必要です。

まずは香港版Googleへアクセスしましょう。

しかし、このまま検索しても日本版と同じ検索結果が表示されてしまいます。

検索窓の下にある言語切り替えで「中文(繁体)」を選択すると検索結果が香港仕様になります。

すると、さきほどと同じ単語でも検索結果が変化しました。

広東語で空港は「機場」なので「空港」は歌の名前などが出てくる

こうすればGoogleから自分好みの広東語記事があふれるほど出てきますので、リーディング練習には最適のツールとなります。

まとめ

以上、広東語学習に役立つツールを紹介してきました。

オススメ広東語学習方法4選
  1. 無料の学習サイトで文法や発音方法など基礎知識をかためる
  2. スマホアプリを駆使して発音練習を繰り返す
  3. 字幕付きYouTube動画を鬼リピートしてリスニング強化
  4. 香港版Googleで検索すればリーディング練習もできる

特に発音とリスニングを強化するためには、アプリとYouTubeを使って何度も繰り返し練習することが重要です。

本格的に広東語を自分のモノするためにはやはり実際に使うのが一番ですが、まずはある程度の自信がつくまでこの4つの方法で自主学習をしてみるのがおすすめです。私もがんばります!!

香港での生活力を向上させるぞー!

この記事を書いた人
ゆえじ ちゃんこ

中国茶ナビゲーター
中国茶&台湾茶の楽しさや知識・情報をまとめてます。
生涯淹れ手。
福建、香港、日本を拠点においしいお茶のいれかた研究中。
茶藝パフォーマンスもやります!
中級茶藝師。東洋食薬ライセンス1級。

中国茶が好きです!
お茶ツイート

金持ち華人の家に嫁いでニート主婦になった純日本人です。ライブドア公式絵日記ブログ「中国でブルジョワ華人の妻してます」を運営中。

フォローもお待ちしております!
タイトルとURLをコピーしました