ブルータスに感化された衝動で部屋に花を置いてみました。

適当な花瓶がなかったので、使ってないステンレスマグと、ドイツのニュルンベルクで買ったピューターのポットに入れてみました。
ダリア

私はこういう大振りの花が好きなのかもしれない。牡丹とか大好き。
ダリアと牡丹は形が似てるなぁ~と思ったら昔の人もそう思ったみたいで。江戸時代(1842年)にオランダ人によってもたらされたダリアの和名は天竺牡丹(テンジクボタン)だとのこと。
| 名前 | ダリア |
| 科・属名 | キク科ダリア属 |
| 英語名 | Dahlia |
| 中国語名 | 大丽花(Dàlìhuā) |
| 開花時期 | 7月~10月 |
| 原産地 | メキシコ(メキシコの国花)、グアテマラ |
| 花言葉 | 「華麗」「優雅」「気品」「移り気」「不安定」 |
ラナンキュラス
ダリア一本だけじゃなぁ~と思ってもう一本選んだのは、ラナンキュラス。こちらも丸くて花弁が多くてふわふわしてる。ざっくり分類したら同じ系統だよね・・・

嗜好丸出し

| 名前 | ラナンキュラス |
| 科・属名 | キンポウゲ科・キンポウゲ属 |
| 英語名 | Ranunculus |
| 中国語名 | 花毛茛(huāmáogèn) |
| 開花時期 | 3月~4月 |
| 原産地 | 西アジア、ヨーロッパ |
| 花言葉 | 黄色「優しい心遣い」 |
窓際に置いてみた。確かに部屋がぱっと華やぐ気がする。

二つの花、その後
毎日水を取り替えていたのですが、ダリアは数日で枯れ始めてしまいました。1週間経つころにはシワシワ・・・
一方ラナンキュラスは1週間以上経っても枯れることなくピンピン!!2週間目くらいから元気が無くなってきました。

ラナンキュラスは日持ちする!?
もちろん、私が買ってきた2つの花、満開になった時期に差があったのかもしれないので、今回のことだけで日持ちを単純に比較することはできませんが・・・
一つの参考として。




