黄茶 中国茶産地黄茶茶葉中国十大銘茶君山銀針中国銘茶紹介

【黄茶】君山銀針の特徴、産地、歴史・逸話

この記事は約2分で読めます。

代表的な黄茶の一つである君山銀針について、特徴や産地、歴史・逸話などをまとめています。

君山銀針の特徴

  • 君山銀針(くんざんぎんしん / Jun shan yin zhen)
君山銀針 茶葉

伝統的な中国十大銘茶のひとつ。現在は生産量が大変少なく、貴重な茶葉。このお茶を1kg作るには5万枚の芽葉が必要になると言われている。

芽だけで作られた茶葉は柔らかい産毛に覆われていて、その美しさから「金鑲玉」と呼ばれる。

形状ふっくらした芽だけで作られ、
針のようにまっすぐで産毛に覆われている
水色透明感のある明るい山吹色
香り清々しく爽やか。トウモロコシの
ような柔らかい甘みがある
味わい爽やかで芳醇な甘みを感じる

君山銀針の産地

  • 湖南省岳陽市洞庭湖君山

黄山は安徽省と貴州省の間に位置し、高くそびえる奇峰や雲海などの自然風景が有名で世界遺産にも登録されている。地質がよく、気候も温暖で霧も多く出るため茶葉の生産に適した土地でもある。

海抜80m、多雲霧
年間平均気温17.5℃
年間平均降雨量1340mm
土壌肥沃、多砂質

君山銀針の歴史・逸話

  • 唐代には既に生産されていて、唐の太宗帝の娘・文成公主は嫁入りの際、君山銀針を嫁ぎ先のチベットへ持っていったという。
  • 唐・宋代では、形が鳥の羽ににていることから、黄翎毛(こうれいもう)、白鶴翎(はっかくれい)と呼ばれていた。
  • 清代では、白い産毛が多いため白毛尖(はくもうせん)や白毛茶と呼ばれるようになり、1957年に現在の君山銀針が正式名称とされた。
  • 清の乾隆帝が1871年に江南へ巡幸した際、このお茶を気に入り、献上茶の一つに指定した。
  • 『紅楼夢』41巻「櫳翠庵茶品梅花雪」の中で、妙玉が賈母にもてなしたお茶(老君眉)が現在の君山銀針。
  • グラスに茶葉を入れてお湯を注ぐと、茶葉が浮き沈みを繰り返す「三起三落」という現象が起きる。最後は茶葉が底に沈み「刀や槍が林立したよう」だと形容される。この現象が起きる確率は、特級茶葉で80%、一級茶葉で70%だとか。
この記事を書いた人
ゆえじ ちゃんこ

中国茶ナビゲーター
中国茶&台湾茶の楽しさや知識・情報をまとめてます。
生涯淹れ手。
福建、香港、日本を拠点においしいお茶のいれかた研究中。
茶藝パフォーマンスもやります!
中級茶藝師。東洋食薬ライセンス1級。

中国茶が好きです!
お茶ツイート

金持ち華人の家に嫁いでニート主婦になった純日本人です。ライブドア公式絵日記ブログ「中国でブルジョワ華人の妻してます」を運営中。

フォローもお待ちしております!
タイトルとURLをコピーしました