経絡・経穴 経絡気虚東洋医学中医学経穴血虚陽虚熱痰・湿熱陰虚瘀血気滞水滞

【足の陽明胃経】経穴の効能と場所一覧

この記事は約9分で読めます。

足の陽明胃経の経穴一覧です。ひとまず8つの証に効果のある経穴について、効能と場所をまとめてみました。

※内容は順次追記していきます。

足の陽明胃経とは

陽明の足陽経で、胃とのつながりが深い。45の経穴を持ち、胃に関わる諸症状や、坐骨神経痛、足の関節痛などの治療に有効。

足の陽明胃経、英語名はStomach Meridianといい、略してSTと表記する。

ST1 承泣(しょうきゅう)

  • 経絡:足の陽明胃経
  • 別名:鼷穴(けいけつ)
  • 穴性:散風泄火、疏邪明目
穴性解説
  • 疏邪(そじゃ):邪気を疏散すること

ST2 四白(しはく)

  • 経絡:足の陽明胃経
  • 穴性:去風明目

ST3 巨髎(こりょう)

  • 経絡:足の陽明胃経
  • 穴性:去風活絡

ST4 地倉(ちそう)

  • 経絡:足の陽明胃経
  • 別名:会維(えい)
  • 穴性:疏風行気、利機関、扶正鎮痛
穴性解説
  • 疏風(そふう):風の邪気を分散させること
  • 扶正(ふせい):気の不足を補うこと

ST5 大迎(だいげい)

  • 経絡:足の陽明胃経
  • 別名:髄孔(ずいこう)
  • 穴性:疏風散寒、清熱解毒

ST6 頰車(きょうしゃ)

  • 経絡:足の陽明胃経
  • 別名:機関(きかん)、鬼牀(きしょう)
  • 穴性:開関通絡、疏風清熱

ST7 下関(げかん)

  • 経絡:足の陽明胃経
  • 穴性:疏風清熱、通関利竅

ST8 頭維(ずい)

頭維は足の陽明胃経に属する8番目の経穴。頭維の「維」は「つなぐ」という意味。頭と顔のつなぎ目の部分。

  • 経絡:足の陽明胃経

頭維の効能

頭痛(偏頭痛など)や眼精疲労に効果がある。

  • 穴性:去風泄火、止痛明目

頭維の場所

側頭部の髪の生え際を少し上に上がった部分。あごの骨の下顎角の線上。親指で押すとズーンと思い感覚がある。

頭維 ツボ 経絡 経穴

頭維 ツボ 経絡 経穴

ST9 人迎(じんげい)

  • 経絡:手の陽明大腸経
  • 別名:天五会(てんごえ)
  • 穴性:通脈、降逆、理気、清熱平喘
穴性解説
  • 平喘(へいぜん):ぜんそくなど呼吸の症状を改善すること

ST10 水突(すいとつ)

  • 経絡:手の陽明大腸経
  • 別名:水門(すいもん)、水天(すいてん)
  • 穴性:隆逆平喘、清咽
穴性解説
  • 清咽(せいいん):のど(咽喉)の通りをよくすること

ST11 気舎(きしゃ)

  • 穴性:散結降逆、清咽止痛
穴性解説
  • 降逆(こうぎゃく):上がった気を下げること

ST12 欠盆(けつぼん)

  • 経絡:手の陽明大腸経
  • 別名:天蓋(てんがい)
  • 穴性:宣肺降逆、清熱散結
穴性解説
  • 宣肺(せんぱい):肺気の通りをよくすること。宣白ともいう

ST13 気戸(きこ)

  • 経絡:手の陽明大腸経
  • 穴性:宣肺理気、止咳平喘
穴性解説
  • 理気(りき):気の流れをよくすること
  • 平喘(へいぜん):ぜんそくなど呼吸の症状を改善すること

ST14 庫房(こぼう)

  • 経絡:手の陽明大腸経
  • 穴性:理気寛胸、降逆化痰
穴性解説
  • 寛胸(かんきょう):胸を広げ、胸のつかえを改善すること

ST15 屋翳(おくえい)

  • 経絡:手の陽明大腸経
  • 穴性:降逆化痰、疏風活血

ST16 膺窓(ようそう)

  • 経絡:手の陽明大腸経
  • 穴性:降逆平喘

ST17 乳中(にゅうちゅう)

ST18 乳根(にゅうこん)

  • 経絡:手の陽明大腸経
  • 別名:薛息(せっそく)
  • 穴性:宣通肺気、活血通絡

ST19 不容(ふよう)

不容は足の陽明胃経に属する19番目の経穴。不容とは、受け入れないという意味で、食べ物などが通りにくく停滞しやすい部分を指す。

  • 経絡:足の陽明胃経

不容の効能

食べすぎ等による胃痛、胃もたれに効果がある。しゃっくりにも効く。

  • 穴性:行気止痛、調中和胃
穴性解説
  • 和胃(わい):胃気の不和を改善すること。和中と同じ意味

不容の場所

へその真上に指8本分上がった部分の、指3本分外側。左右両方。みぞおちの少し下。

不容 ツボ 経穴 経絡

ST20 承滿(しょうまん)

  • 経絡:足の陽明胃経
  • 穴性:和胃理気
穴性解説
  • 和胃(わい):胃気の不和を改善すること。和中ともいう

ST21 梁門(りょうもん)

  • 経絡:足の陽明胃経
  • 穴性:調中和胃、消積化滞
穴性解説
  • 消積化滞 (しょうせきかたい):消化を促し胃のつかえや膨満感を解消すること

ST22 関門(かんもん)

  • 経絡:足の陽明胃経
  • 穴性:理気和中、健脾和胃

ST23 太乙(たいいつ)

  • 経絡:足の陽明胃経
  • 穴性:鎮驚化痰、和胃止疼
穴性解説
  • 消積化滞 (しょうせきかたい):消化を促し胃のつかえや膨満感を解消すること

ST24 滑肉門(かつにくもん)

  • 経絡:足の陽明胃経
  • 穴性:降逆、健胃止嘔
穴性解説
  • 健胃(けんい):胃の消化機能を促進すること
  • 止嘔(しおう):吐き気を止めること

ST25 天枢(てんすう)

  • 経絡:足の陽明胃経
  • 別名:長谿(ちょうけい)、穀門(こくもん)、循際(じゅんさい)、長谷(ちょうこく)、長鶏(ちょうけい)
  • 要穴:大腸の募穴
  • 穴性:調理腸胃、理気和胃

ST26 外陵(がいりょう)

「げりょう」とも読む。

  • 経絡:足の陽明胃経
  • 穴性:調理腸胃、通経止痛

ST27 大巨(だいこ)

「だいきょ」とも読む。

  • 経絡:足の陽明胃経
  • 別名:腋門(えきもん)
  • 穴性:益気固精
穴性解説
  • 益気(えっき):気を補うこと。気虚の改善に効果的。補気ともいう

ST28 水道(すいどう)

  • 経絡:足の陽明胃経
  • 穴性:通利三焦

ST29 帰来(きらい)

  • 経絡:足の陽明胃経
  • 別名:谿穴(けいけつ)
  • 穴性:益気固脱、温経去寒
穴性解説
  • 益気(えっき):気を補うこと。気虚の改善に効果的。補気ともいう
  • 固脱(こだつ):便秘を改善すること
  • 去寒(きょかん):寒邪を取り去ること

ST30 気衝(きしょう)

  • 経絡:足の陽明胃経
  • 穴性:舒宗筋、調膀胱、和営気
穴性解説
  • 舒宗筋(じょそうきん):前陰部の筋を伸びやかにすること

ST31 髀関(ひかん)

  • 経絡:足の陽明胃経
  • 穴性:強腰膝、通経絡

ST32 伏兔(ふくと)

  • 経絡:足の陽明胃経
  • 穴性:強腰益腎、疏通経絡
穴性解説
  • 強腰(きょうよう):腰を丈夫にすること

ST33 陰市(いんし)

  • 経絡:足の陽明胃経
  • 別名:陰鼎(いんてい)
  • 穴性:温腎散寒、強腰脊
穴性解説
  • 散寒(さんかん):温めることで寒邪を取り除くこと

ST34 梁丘(りょうきゅう)

  • 経絡:足の陽明胃経
  • 要穴:胃経の郄穴
  • 穴性:通経活絡、理気和胃

ST35 犢鼻(とくび)

  • 経絡:足の陽明胃経
  • 穴性:通経活絡、散寒止痛

ST36 足三里(あしのさんり)

足三里は足の陽明胃経に属する36番目の経穴。足三里(あしのさんり)とは、犢鼻(とくび)の下三寸にある経穴の意味。

  • 経絡:足の陽明胃経
  • 別名:鬼邪(きじゃ)
  • 要穴: 胃経の合土穴、四総穴、胃の下合穴

足三里の効能

足三里は養生穴で強壮作用を持つ。ほかに、消化と排泄を調節する。むくみや疲労回復に効果的。

  • 穴性:健脾和胃、扶正培元、疏風化湿、通経活絡
穴性解説
  • 扶正(ふせい):気の不足を補うこと
  • 培元 (ばいげん):益元、壮元、補元ともいう。活動源である元気を補充すること

足三里の場所

膝の下3寸、脛骨の外側、前脛骨筋のくぼみ。

足三里 ツボ 経絡 経穴
足三里 ツボ 経絡 経穴

ST37 上巨虚(じょうこきょ)

  • 経絡:足の陽明胃経
  • 要穴:大腸の下合穴
  • 穴性:利脾和胃、通腑化滞、疏経調気、清熱利湿
穴性解説
  • 疏経(そけい):経絡の気の流れを良くすること

ST38 条口(じょうこう)

  • 経絡:足の陽明胃経
  • 穴性:理気和胃、舒筋通絡

ST39 下巨虚(げこきょ)

  • 経絡:足の陽明胃経
  • 要穴:小腸の下合穴
  • 穴性:調理腸胃、疏通乳絡
穴性解説
  • 乳絡(にゅうらく):乳汁の流れる通路。乳腺のことだと考えられている

ST40 豊隆(ほうりゅう)

豊隆は足の陽明胃経に属する40番目の経穴。豊隆(ほうりゅう)とは“豊かに隆起している”という意味で、筋肉が盛り上がってる部分にあるツボ。

  • 経絡:足の陽明胃経
  • 要穴:胃経の絡穴

豊隆の効能

豊隆は水分代謝を促し、体の余分な水分を取り除く去痰の要穴といわれる特効ツボ。喉にからむ痰やむくみなど、水分代謝が悪化している状態を改善する。

  • 穴性:和胃化痰、清神志
穴性解説
  • 清神志(せいしんし):五神(魂、神、意、魄、志)を清明にすること

豊隆の場所

足三里から5寸下にさがったところの筋肉が一番盛り上がってる部分。外くるぶしと膝の外の出っ張った骨を結んだ中間地点、ややすね寄りの筋肉。左右同様。

豊隆 ツボ 経絡 経穴
豊隆 ツボ 経絡 経穴

指の腹をツボに当て、骨の裏側に反って押し込むように3~5回押す。

ST41 解渓(かいけい)

解谿(かいけい)とも書く

  • 経絡:足の陽明胃経
  • 要穴:胃経の経火穴
  • 穴性:健脾化湿、清胃化痰、理気通絡、活血止痛

ST42 衝陽(しょうよう)

  • 経絡:足の陽明胃経
  • 別名:会原(かいげん)
  • 要穴:胃経の原穴
  • 穴性:和胃化湿、寧神志

ST43 陥谷(かんこく)

  • 経絡:足の陽明胃経
  • 要穴:胃経の兪木穴
  • 穴性:解表清熱、散風行水
穴性解説
  • 行水(こうすい):水分代謝を良くすること。利尿な便通を改善

ST44 内庭(ないてい)

  • 経絡:足の陽明胃経
  • 要穴:胃経の栄水穴
  • 穴性:清胃腸湿熱、理気鎮痛

ST45 厲兌(れいだ)

  • 経絡:足の陽明胃経
  • 要穴:胃経の井金穴
  • 穴性:和胃化痰、清熱安神
この記事を書いた人
ゆえじ ちゃんこ

中国茶ナビゲーター
中国茶&台湾茶の楽しさや知識・情報をまとめてます。
生涯淹れ手。
福建、香港、日本を拠点においしいお茶のいれかた研究中。
茶藝パフォーマンスもやります!
中級茶藝師。東洋食薬ライセンス1級。

中国茶が好きです!
お茶ツイート

金持ち華人の家に嫁いでニート主婦になった純日本人です。ライブドア公式絵日記ブログ「中国でブルジョワ華人の妻してます」を運営中。

フォローもお待ちしております!
タイトルとURLをコピーしました