経絡・経穴 経絡気虚東洋医学中医学経穴血虚陽虚熱痰・湿熱陰虚瘀血気滞水滞

【足の少陽胆経】経穴の効能と場所一覧

この記事は約8分で読めます。

足の少陽胆経の経穴一覧です。ひとまず8つの証に効果のある経穴について、効能と場所をまとめてみました。

※内容は順次追記していきます。

足の少陽胆経とは

少陽の足陽経で、胆とのつながりが深い。44の経穴を持ち、頭痛など頭部の症状に有効。

足の少陽胆経、英語名はGallbladder Meridianといい、略してGBと表記する。

GB1 瞳子髎(どうしりょう)

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 穴性:疏竅風熱、明目止痛
穴性解説
  • 明目(めいもく):視力を高める(眼の疾患を治療する)こと

GB2 聴会(ちょうえ)

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 別名:聴呵(ちょうか)
  • 穴性:疏経活絡、開竅益聡
穴性解説
  • 開竅(かいきょう):九竅(目、耳、鼻、口、尿道、肛門)の通りを良くすること
  • 益聡(えきそう):耳の聞こえをよくすること

GB3 上関(じょうかん)

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 別名:客主人(きゃくしゅじん)
  • 穴性:清熱散風、開竅牙関
穴性解説
  • 開竅(かいきょう):九竅(目、耳、鼻、口、尿道、肛門)の通りを良くすること
  • 牙関(がかん):下顎骨と奥歯を指す

GB4 頷厭(がんえん)

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 穴性:清熱散風、止痛
穴性解説
  • 清熱(せいねつ):体内の熱を冷ますこと
  • 散風(さんふう):風の邪気を体外へ排出すること

GB5 懸顱(けんろ)

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 穴性:清熱散風、止痛
穴性解説
  • 清熱(せいねつ):体内の熱を冷ますこと
  • 散風(さんふう):風の邪気を体外へ排出すること

GB6 懸釐(けんり)

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 穴性:清熱散風、止痛
穴性解説
  • 清熱(せいねつ):体内の熱を冷ますこと
  • 散風(さんふう):風の邪気を体外へ排出すること

GB7 曲鬢(きょくびん)

「きょくひん」とも読む。

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 穴性:去頭風、利口頬
穴性解説
  • 利口頬(りこうきょう):口や頬の症状に効果があるということ

GB8 率谷(そっこく)

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 穴性:去風熱、利胸膈

GB9 天衝(てんしょう)

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 別名:天衢(てんく)
  • 穴性:去風、定惊
穴性解説
  • 去風(きょふう):風邪を除去すること
  • 定惊(驚)(ていきょう):精神不安や意識障害を改善すること

GB10 浮白(ふはく)

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 穴性:去風活絡、清頭目
穴性解説
  • 去風(きょふう):風邪を除去すること
  • 清頭目(せいとうもく):頭と目をすっきりさせること

GB11 頭竅陰(あたまのきょういん)

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 別名:竅陰(きょういん)
  • 穴性:清熱散風、通関開竅
穴性解説
  • 通関(つうかん):人事不省(意識を失っている状態)を改善すること

GB12 完骨(かんこつ)

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 穴性:去風清熱、止痛明目
穴性解説
  • 明目(めいもく):視力を高める(眼の疾患を治療する)こと

GB13 本神(ほんじん)

「ほんしん」とも読む。

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 穴性:疏風清熱、止痛鎮惊
穴性解説
  • 疏風(そふう):風の邪気を分散させること
  • 止痛鎮惊(驚)(しつうちんきょう):痛みを止めて精神不安や意識障害を改善すること

GB14 陽白(ようはく)

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 穴性:去風散火、宣気明目
穴性解説
  • 散火(さんか):火を攻散るすること

GB15 頭臨泣(あたまのりんきゅう)

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 別名:臨泣(りんきゅう)
  • 穴性:散風、清熱、明目

GB16 目窓(もくそう)

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 別名:至栄(しえい)
  • 穴性:散風熱、清頭明目

GB17 正営(しょうえい)

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 穴性:疏風、活絡、止痛

GB18 承霊(しょうれい)

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 穴性:清熱散風

GB19 脳空(のうくう)

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 別名:顳顬(しょうじゅ)

※「顳顬(しょうじゅ)」とは、こめかみ(耳と目の間にある部分)のこと。

  • 穴性:去頭風、通鼻竅

GB20 風池(ふうち)

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 穴性:去風解表、清頭明目、利官竅
穴性解説
  • 解表(げひょう):体の表面の邪気を取り除くこと。風邪などの初期状態に有効。疏表ともいう
  • 利官竅(りかんきょう):目、鼻、口、耳、二陰(尿道と肛門)の働きを改善すること

GB21 肩井(けんせい)

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 穴性:理気降痰、疏経活絡
穴性解説
  • 利気(りき):気の流れをよくすること

GB22 淵腋(えんえき)

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 穴性:理気活血
穴性解説
  • 利気(りき):気の流れをよくすること

GB23 輒筋(ちょうきん)

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 穴性:理気活血、平喘降逆
穴性解説
  • 利気(りき):気の流れをよくすること
  • 平喘(へいぜん):喘息など呼吸器系の症状を改善すること
  • 降逆(こうぎゃく):上がった気を下げること

GB24 日月(じつげつ)

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 別名:胆募(たんぼ)、神光(じんこう)
  • 要穴:胆の募穴
  • 穴性:降逆利胆
穴性解説
  • 降逆(こうぎゃく):上がった気を下げること

GB25 京門(けいもん)

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 別名:気府(きふ)、気兪(きゆ)
  • 要穴:腎の募穴
  • 穴性:益腎利水
穴性解説
  • 益腎(えきじん):腎を補うこと
  • 利水(りすい):余分な水分を排出すること

GB26 帯脈(たいみゃく)

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 穴性:調営血、補肝腎、理下焦
穴性解説
  • 調営血(ちょうえいけつ):血液の流れを調整すること

GB27 五枢(ごすう)

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 穴性:調帯脈、理下焦
穴性解説
  • 調帯脈(ちょうたいみゃく):帯脈の流れを調節すること

GB28 維道(いどう)

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 別名:外枢(がいすう)
  • 穴性:調衝任、理下焦
穴性解説
  • 調衝任(ちょうしょうにん):衝脈、任脈の流れを調節すること

GB29 居髎(きょりょう)

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 穴性:疏経活絡、強健腰腿
穴性解説
  • 疏経活絡(そけいかつらく):経絡の流れを良くすること

GB30 環跳(かんちょう)

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 穴性:去風湿、強腰腿

GB31 風市(ふうし)

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 穴性:去風湿、疏経絡

GB32 中瀆(ちゅうとく)

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 穴性:去風湿、疏経絡

GB33 膝陽関(ひざのようかん)

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 別名:陽関(ようかん)、足陽関(あしようかん)、関陽(かんよう)
  • 穴性:疏筋脈、利関節

GB34 陽陵泉(ようりょうせん)

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 要穴:胆経の合土穴、八会穴の筋会、胆の下合穴
  • 穴性:清肝胆、疏筋絡、利関節

GB35 陽交(ようこう)

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 別名:別陽(べつよう)
  • 要穴:陽維脈の郄穴
  • 穴性:疏肝胆、通経絡

GB36 外丘(がいきゅう)

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 要穴:胆経の郄穴
  • 穴性:清肝解毒、疏経活絡
穴性解説
  • 疏経活絡(そけいかつらく):経絡の流れを良くすること

GB37 光明(こうめい)

「こうみょう」とも読む。

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 要穴:胆経の絡穴
  • 穴性:通絡明目、活絡明目

GB38 陽輔(ようほ)

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 要穴:胆経の経火穴
  • 穴性:清肝胆、疏経絡

GB39 懸鐘(けんしょう)

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 別名:絶骨(ぜっこつ)
  • 要穴:八会穴の髄会
  • 穴性:去風湿、利筋骨、降気逆
穴性解説
  • 利筋骨(りきんこつ):筋肉と骨のはたらきを良くすること
  • 降気逆(こうきぎゃく):気の逆上による胸のつかえ等の症状を改善すること

GB40 丘墟(きゅうきょ)

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 要穴:胆の原穴
  • 穴性:清胆熱、利関節

GB41 足臨泣(あしのりんきゅう)

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 要穴:胆の兪木穴、八脈交会穴
  • 穴性:清頭明目、利胸脇

GB42 地五会(ちごえ)

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 穴性:清肝胆、疏筋絡

GB43 俠谿(きょうけい)

「俠渓(きょうけい)」とも書く。

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 要穴:胆経の栄水穴
  • 穴性:清頭明目、利胸脇、消腫止痛
穴性解説
  • 消腫(しょうしゅ):はれものを解消すること

GB44 足竅陰(あしのきょういん)

  • 経絡:足の少陽胆経
  • 要穴:胆経の井金穴
  • 穴性:排熱、利脇、通竅
穴性解説
  • 排熱(はいねつ):熱を外に出すこと
  • 利脇(りきょう):脇の状態を良くすること
  • 通竅(つうきょう):意識をはっきりさせること。開竅ともいう
この記事を書いた人
ゆえじ ちゃんこ

中国茶ナビゲーター
中国茶&台湾茶の楽しさや知識・情報をまとめてます。
生涯淹れ手。
福建、香港、日本を拠点においしいお茶のいれかた研究中。
茶藝パフォーマンスもやります!
中級茶藝師。東洋食薬ライセンス1級。

中国茶が好きです!
お茶ツイート

金持ち華人の家に嫁いでニート主婦になった純日本人です。ライブドア公式絵日記ブログ「中国でブルジョワ華人の妻してます」を運営中。

フォローもお待ちしております!
タイトルとURLをコピーしました